千曲市戸倉のとたに接骨院です。
8/19(水)我がトーキョーはアウェイでサンフレッチェ広島と対戦しました。
前節は5試合ぶりに勝利を収めました。
引き続き安定した戦いで勝利を収めたいところです。
毎年広島との対戦は固い試合になりなかなか点が入らないんですが果たして結果は・・・
3-3のドロー!!
ホントにトーキョーと広島の試合ですか?ww
試合は前半から激しく動きます。
コーナーキックの流れから野上に決められ広島が先制します。
しかしすぐさま追いつきます。
森重の絶妙なフィードがディエゴに収まると、レアンドロと2人でディフェンスラインを突破して最後はディエゴが決めます。
更にその直後、アルトゥール・シルバのスルーパスにうまく抜け出した安部柊斗がJ1初ゴールを決めて逆転に成功します。
しかしまたしてもコーナーキックの流れから荒木に決められ試合は振り出しに戻ります。
そして前半終了間際、ディエゴの個人技で得たフリーキックをレアンドロが直接叩き込み勝ち越しに成功。
レアンドロは今季フリーキックだけで3点目です!
後半も互いに決定的なチャンスを作りますが決めきれずにスコアは動きません。
終盤DFの枚数を増やして逃げ切りを図ります。
マイボールになった際には相手陣内の深い所でボールをキープして時間を消化してそのまま逃げ切る作戦に出ました。
これをJリーグ界隈では
「鹿島る」
と呼ぶんですね。
海外サッカーではおなじみの光景ですが、日本では鹿島が得意としていたのでリスペクトを込めて(?)そう呼ばれています。
このままロスタイムの表示5分を経過して逃げ切り成功かと思われたラストプレーで川辺に決められて試合終了。
鹿島れませんでしたww
いやぁもったいなかったですねぇ!
後半にいくつかあった決定機を決められなかったのが痛いですね。
デビューから無失点を継続していた波多野も3失点してしまいました。