院内緑化計画
- 戸谷 優
- 2019年7月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年6月3日
千曲市戸倉のとたに接骨院です。
今回は院内の植物について云々言いたいと思います。
元々植物を育てる習慣が全くありませんでしたが、院内を少しでも落ち着いた空間にしたいと考えたときに、やはり観葉植物があった方がいいだろうと考えました。
でもハッキリ言って、育てる自信は全くナシ。
じゃあフェイクグリーンを置こう、でも下手に置くとかえって安っぽくなるしな~・・・
よし!じゃあガチフェイクにしよう!
とゆー事で、JOUROさんにお願いしてプロの職人さんに手掛けてもらう事にしました。
それがこちらです。


最近街中でもよく見かける「壁面緑化装飾」とゆーやつですね。
近くで見ないと分からないガチなフェイクです。

「生が無理なんで」ってことでフェイクのものを用意してもらいましたが、設置しているそばから大変ありがたいことに・・・

お祝いで生が続々届く!!
いやもうね、みんな苦笑いですよ。
まさかこんなにお祝いが頂けるとは思ってもみなかったもので、皆さんには感謝しかありません!
こりゃもう腹くくって面倒見るしかない!
残念ながら生花は枯れてしまいましたが、観葉植物はしっかり育っています。
開院して間もないため、幸い(?)時間はたっぷりあるんで手入れの仕方なんかをいろいろネットで調べて毎日世話をし始めました。
一冬越すころにはこんな感じに・・・

だいぶ生い茂ってきたので植え替えました。

ドラセナだけのものと、ポトスとの寄せ植えなんかも作ってみました。
この植え替えをしたのが4月だったんですが、それからまた日が経ち・・・


ポトスの成長がすごい!
そのおおもとのポトスなんですがね、いや実はですね、大変お恥ずかしいんですが、この育てやすさNo.1の呼び声高いこのポトスをですね・・・

植え替え失敗!!
ほとんど枯らせてしまいまして・・・
大変に落ち込んでおったのですが、残った精鋭たちを改めて育てております。

再び増殖中です。
いずれつるをあちこちに這わせたいなぁと思っておりますので乞うご期待。

アルテシマも頂いた当初(右)だいぶ成長して伸び伸びだった(真ん中)ので切り戻しをしてすっきりさせました。

切ったところから早速新芽が出てきてます。
切ってすぐ水差ししている枝も葉がぐんぐん成長しているので、近いうちに鉢に移そうと思っています。

友人に株分けしてもらったウンベラータもすくすく育っています。

最初はこれだけだった多肉も・・・

患者さんから頂いたものもあり絶賛増殖中です!
多肉かわいいですよね~
もうね、すっかり趣味になってしまいましたよ!
近いうちにアンスリウムの植え替えもやろうかと思っていますんでその様子も云々したいと思います。
おっさんだけど女子力高めなのは内緒にしといてくださいね。
などと云々。
Comments